2020年10月28日水曜日

(K1277) 老健の感染クラスター対応 求められたのは「介護の力」 <介護>

 ☆☆

新型コロナウイルスのクラスターが発生した。収束まで伴走した山城清二教授が振り返った。「高齢の入所者が、介護職に声をかけられて笑顔になる。これまで、介護の力を分かっていなかったと反省しました」

☆☆

 

 支援に入ったときには、施設のスタッフはわずか6人になっていた。背景には、クラスター発生時に避けられない課題がある。「スタッフの3分の1はPCR検査で陽性が判明して入院。3分の1は濃厚接触者と判断されて自宅待機。そのほか、家族に反対されて職場に出てこられなくなった人もいた」

 

 介護の人手が足りず、山城教授自ら、食事を介助したり、高齢者の体を拭いたりした。食べたがらない人に食べさせるのは至難の業だ。

 

 他施設などから応援の介護職が入ったのは1週間後。施設内の雰囲気はがらりと変わった。山城教授の介助では食べなかった入所者が、介護職の介助なら、出された食事を食べきる。山城教授は「介護の専門職が、低い位置から目線を合わせて話すと入所者に笑顔が戻った。介護の技術があると、みんな明るくなる。これまで分かっていなかったと反省した」と言う。

 

<出典>

老健の感染クラスター対応 求められたのは「介護の力」

【ゆうゆうLife】産経新聞(2020/10/23)



https://www.sankei.com/life/news/201023/lif2010230007-n1.html

0 件のコメント:

コメントを投稿