70歳超に受給開始可能期間を延ばすといわれても、…
「寿命は分からないので(繰り下げ受給は)ギャンブル性を伴う」という意見が、委員からもでているらしい。
「65~70歳での繰り下げ受給を選択する人は現在、受給者の1%台にとどまっている」とのこと。やはりそうでしょう。
===== 引用はじめ
厚生労働省は2日、社会保障審議会年金部会を開き(*)、高齢者の就労の多様化と、それに合わせた年金制度の在り方について議論した。60歳以降も働き続けた場合に受給できる厚生年金額を、複数のケースを用いて初めて提示。例えば70歳で退職して年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)と試算した。現在の年金制度の基本となっている60歳退職、65歳受給開始では約22万円で、約1・5倍の額。
政府は現在65歳までとなっている継続雇用の義務付けを70歳まで引き上げる方向で、未来投資会議で本格的な検討を始めている。平成32年の通常国会にも、高年齢者雇用安定法の改正案を提出する考えだ。高齢者にできるだけ長く働いてもらい、支え手になってもらう狙いで、公的年金の受給開始可能期間も現在の60~70歳ではなく、70歳超も選択できるよう検討を進めることになっている。
===== 引用おわり
(*) https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000377619.pdf
<出典>
70歳まで就業、年金33万円 厚労省 夫婦世帯の月額試算産経新聞(2018/11/03)
70歳まで就業、年金33万円 繰り下げ受給で初試算
https://www.sankei.com/politics/news/181102/plt1811020044-n1.html
0 件のコメント:
コメントを投稿