2018年12月16日日曜日

(K0592)  地域の仲間って必要ですか? <定年後>

 
 最近、定年後に向けてのマニュアル本が多く出版されています。それを見て不安に感じている人もいるようです。
 

相談

===== 引用はじめ
 50歳、3児の父です。土日は妻に代わり子供の面倒をみたり、読書や映画観賞をしたりしてゆっくり過ごしています。
 ところが50代になったとたん、雑誌や本で「定年後に向け地域に仲間を作ろう」と書かれているのが気になり始めました。私はまったく地域活動も、近所付き合いもしていません。
 … しかし、今はゆっくり週末を過ごしたい。やはり「地域で仲間づくり」は必要なのでしょうか。
===== 引用おわり
 

 確かに、「地域仲間を作れ」とよく書いています。心配になるのも無理がないとは思いますが、回答は、「これは“マニュアル信奉の延長戦”でしょう。」と手厳しい。
 

 起こっている現象は、

(1)  いくら功成り名を遂げても、一向に自信がない。
(2)  どこまでも風評・流行が気になり、そこに乗っからなくては落ち着かない。
(3)  盤石の「ご隠居さん」になるまでは…。
(4)  周りと群れずに暮らせない、簡単なことでも自己決定ができない、これは(生きている限り)“孤独が怖い”ということではないでしょうか。
(5)  これでは、死ぬまで充足できない。
 

 結論としては、「他者からの評価ばかり意識せず、今ある己の充足をかみしめられるか。心の安寧は恐らく、そこにあります。」
 

 過去の二つのブームが、背景としてあるようです。

   「そのライフステージにふさわしいライフスタイルがあり、皆がその道を突き詰めるべきだ」という風潮
   「マニュアル全盛時代」「あるライフスタイルを目指し、仮に途方に暮れそうになっても、都合のいいハウツー本にすがればいいのだ」

 このパターンを定年前まで引きずっている所に、悩みの元があるようです。
 


<出典>
地域の仲間って必要ですか?
【熊木徹夫の人生相談】 産経新聞(2018/12/16)
 
「地域で仲間づくり」は必要?
https://www.sankei.com/premium/news/181202/prm1812020001-n1.html

0 件のコメント:

コメントを投稿