1年間お世話になり、ありがとうございました。
ご愛読いただいた方々、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
===== 引用はじめ
認知症の根本治療薬の開発がうまくいっていないなか、発症してからでは遅く、予備軍のMCI段階でいかに早期に発見し治療を始められるかが重要になっている。MCIとは、記憶力は相当に低下しているが、理解力や判断力などの認知機能には問題がなく、日常生活も正常な状態。
MCIの人の約半分が4年で認知症に進行するというデータがある。一方で、重要なのは、平均すると4人に1人くらいはMCIから正常な状態に戻ることができる。
===== 引用おわり
朝田隆、「チェックリストで誰でも判別」
「認知症検診に行って、認知症と診断レたら、もう終わりだ」と思うから、検診に行きたくない。「認知症検診に行って、MCI治療が始まる」。早期に発見することによって、正常な状態に戻れたり、戻れなくても進行を遅らせたりすることはできます。
===== 引用はじめ
認知症の専門でない一般内科医は、専門機関の「認知症疾患医療センター」や専門研修を受けた「認知症サポート医」と連携して診断・医療にあたっている。===== 引用おわり
木内章裕、「一般内科医でも診断・治療可能」
·
神戸市内の認知症疾患医療センターは、
·
神戸大学医学部附属病院(TEL:078-382-6908)(外部リンク) · 六甲アイランド甲南病院(TEL:078-857-8720)(外部リンク)
· 神戸百年記念病院(相談専用電話:078-681-5551)(外部リンク)
· 新生病院(相談専用電話:078-918-1766)(外部リンク)
· ひょうごこころの医療センター(相談専用電話:078-940-5522)(外部リンク)
神戸市認知症サポート医一覧は、
http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/carenet/ninchisyou/supportdoctor28.pdf
ところで、認知症検診がどのようなものか分からないと、不安を感じるでしょう。
===== 引用はじめ
診断でまず行う問診では「ATMでお金をおろせなくなった」とか、「買い物で同じものばっかり買ってくる」など具体的なエピソードを聞くことが大事だ。
次に記憶や計算などを問う認知症テストを実施する。テストの結果だけで判断するのではなく、実際の症状に照らして診断する必要がある。
他の病気が原因で認知機能が低下している可能性もあるので採血や心電図、レントゲンなどの一般検査も必要。
最後に脳の萎縮などを診る画像診断は必須だ。
===== 引用おわり
(同上)木内章裕、「一般内科医でも診断・治療可能」
以下は、参考情報。
「運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、高齢者講習の前に認知機能検査を受けなければならないこととされています。」
その問題は公開されています。
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/ninchi.html
http://www.zensiren.or.jp/kourei/what/what.html
「長谷川式認知症スケール」も公開されています。
https://info.ninchisho.net/check
<出典>
内科医向けセミナー「かかりつけ医による軽度認知障害(MCI)の早期発見と認知症の予防」【100歳時代プロジェクト】 産経新聞(2018/12/14)
0 件のコメント:
コメントを投稿