2019年5月18日土曜日

(K0744)  8050の実像(1) 事例1 <その他・ひきこもり>

 
【事例1】

 母は73歳、長男は42
 

1.   厳しい父親。深い溝があった
2.   小学校でからかわれ、中学で休みがち、高校を中退した
3.   ひきこもりがち。一時事務員として働いたが、退職。ほとんど家から出なくなった
4.   十数年前に鬱病と診断された。その後、統合失調症の診断も受けた

5.   母親は、幾度もなじられてきた
6.   母親は、自分を責めてきた
7.   母親は、長男に従ってきたが、一時的に関りを絶つことに決めた

8.   電話がかかってくるが、最近は出ないようにしている
9.   「私が死んだらあの子はどうなるのか」
 

【展開】

1.   厳しい父親。深い溝があった
 夫と長女、長男との4人暮らしだった。約20年前に亡くなった夫は、子供たちに厳しく、特に長男との間には深い溝があった。
 

2.   小学校でからかわれ、中学で休みがち、高校を中退した
 そうした家族関係もあってか、長男は幼い頃からおとなしく、小学校ではからかわれることも。中学では周囲と関係が築けず休みがちになり、志望高校の受験に失敗。入学した高校は進級できず、中退した。
 

3.   ひきこもりがち。一時事務員として働いたが、退職。ほとんど家から出なくなった
 その後自宅にひきこもりがちになった。一時、ひきこもり支援に取り組む市民団体の協力で、精神障害者の就労支援所で事務員として働きはじめたが、職場近くでトラブルを起こし退職。30代になると、ほとんど家から出なくなった。
 

4.   十数年前に鬱病と診断された。その後、統合失調症の診断も受けた
 十数年前に松江さんの長男は病院で鬱病と診断された。月1回のカウンセリングでは、心にたまっていることを言うよう促されると、幼い頃の記憶を思い返しては鬱憤を晴らすかのように、同席する松江さんを責め立てた。その後、統合失調症の診断も受けた。
 

5.   母親は、幾度もなじられてきた
 「お前のせいでこうなった」。京都府の松江みやこさん(73)=仮名=は、十数年のひきこもり生活でごみの山を築いた長男(42)から、幾度もなじられてきた。
 

6.   母親は、自分を責めてきた
 「息子はもう私の言うことを聞かない」。こう嘆く半面、「病弱だからと甘やかしてきた私も悪いんです」と自分を責める。
 


7.   母親は、長男に従ってきたが、一時的に関りを絶つことに決めた
 子育てへの後悔や諦めの気持ちから、長男に従ってきた松江さんだったが、今年3月に一つの決断をした。相談していた支援団体の代表に「母親に依存している」と指摘され、一時的に関わりを絶つため、家を出た。
 

8.   電話がかかってくるが、最近は出ないようにしている
 自身の障害年金と松江さんの年金を頼りに生活する長男から時折、金を無心したり、不満をまくしたてたりする電話がかかってくるが、最近は出ないようにしている。
 

9.   「私が死んだらあの子はどうなるのか」
 まだ先は見えないが、長男から離れることで何らかの光明が見つからないかと願っている。松江さんは「母親としてはふがいないが、限界だった」と胸の内を明かし、「私が死んだ後、あの子はどうなるのか。せめて人には迷惑をかけないよう生きてほしい」と憂う
 


<出典>
葛藤十数年 家を出た母
「私が死んだらあの子はどうなるのか」
【8050の実像 中高年のひきもり61万人】
産経新聞(2019/05/14)
 
【8050の実像-中高年ひきこもり61万人】(上)「お前のせいで」母と子、十数年の葛藤
https://www.sankei.com/west/news/190513/wst1905130030-n1.html

0 件のコメント:

コメントを投稿