2020年1月9日木曜日

(K0984)  件数は12年連続で増加 / 高齢者施設の虐待が過去最多(1) <高齢者虐待>

 
☆☆
高齢者施設の虐待件数が12年連続で増加している。実態数が増えているかは不明。おそらく虐待通報率が増え、虐待認定率も増えている(軽微な虐待も見逃さない)。我々ができることは、小さな虐待も通報すること
☆☆
 
===== 引用はじめ
 厚生労働省は24日、介護施設の職員による高齢者への虐待行為が2018年度に621件あり、過去最多だったと発表した。前年度(510件)から21.8%増加した。 … 件数は12年連続で増えた。
===== 引用おわり
 
 添付図に示すように、増え続けています。厚労省は「社会的な関心が高まり、通報も増えている」(担当者)と指摘しています。
 このデータは、「自治体が虐待と判断した件数」であり、実際にあった数(←知り得ない)ではありません。

A:実際に虐待のあった件数


   X=B/A(虐待通報率)
B:虐待があったと通報のあった件数
   Y=C/B(虐待認定率)
C:自治体が虐待と判断した件数
 
すると、
C=A*X*Y
   X<1、Y<1
 本当に知りたいのはAだけれど、(厚生労働省の発表で)のはCです。
XやYが大きくなって1に近づくほど、発表値Cは本当の値Aに近づきます。
 
 現実には、XとYがどんどん大きくなっている(1に近づいている)と思います。

(1)  平成 18 年(2006 年)から施行され「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支

援等に関する法律」では、国民全般に「高齢者虐待に係る通報義務等」が課されており、通報するケースが増えてきた → Xが大きくなる
===== 引用はじめ
 「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」(平成 17 年法律第 124 号。 以下「高齢者虐待防止法」という。)は、平成 18 年(2006 年)4月1日から施行されました。 … 国民全般に高齢者虐待に係る通報義務等を課し、福祉・医療関係者に高齢者虐待 の早期発見等への協力を求めるとともに、市町村における相談・通報体制の整備、事実確認や被 虐待高齢者の保護に係る権限の付与…
===== 引用おわり
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/1.pdf
 
(2)  高齢者虐待に対する関心が高まり、以前は「しかたない」とあきらめていたような軽度の虐待も問題視され、自治体が虐待と判断するようになった → Yが大きくなる
 
式を再録します。
C=A*X*Y
 C:自治体が虐待と判断した件数
 A:実際に虐待のあった件数
 X:虐待通報率
 Y:虐待認定率
 
 A、X、Yのいずれが増えてもCは増えます。Aが増えるのは好ましくないが、XやYが増えるのは好ましい。Aが変わらなかったり減ったりしても、XやYが十分増えれば、Cが増えます。現実に起こっているのは、こういうことではないでしょうか。
 
 報道される虐待数の増加を嘆いてばかりいるのではなく、我々にできることは、小さな虐待も見逃さず、通報し、善処を促すことです。
 
<出典>
高齢者施設の虐待が過去最多 621
産経新聞(2019/12/25) … 添付図は、ここから
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53747080U9A221C1CC1000/


0 件のコメント:

コメントを投稿