Facbookで「働くママ、初の7割超え」を書き込んだところ、Facbook友達のHisako Nakayama さんから「今児童館にお伺いすると少子化なのにどんどん子供が増えています」というコメントをいただきました。一律でとり扱えない、その地域の実情にあわせた施策が必要になります。ちょうど関連する記事がありました。
===== 引用はじめ
人口減少問題を解決する上での難しさは、地区によって変化のスピードや要因が大きく異なる点にある。それぞれに課題が違うため、他の自治体の取り組みが参考になるとはかぎらない。例えば、同じ政令指定都市でも個々に事情は異なる。総務省がこのほど公表した「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(2018年1月1日現在)が自治体ごとの人口増減ランキングをまとめているが、これを分析するとこうした事情が浮き彫りになってくる。
===== 引用おわり
人口増減には、三つの要因がある
・ 自然増減
・ 社会増減・ 外国人の増減
A)
人口増減
人口増加幅が1位だったのは福岡市(1万4116人増)だ。これに川崎市(1万3864人増)、大阪市(1万1007人増)、さいたま市(1万602人増)名古屋市(9046人増)が続く。これら上位5都市を比較してみよう。
B)
自然増減、社会増減
自然増加(出生者数と死亡者数の差)をみると、1位は川崎市(2995人増)、2位は福岡市(2507人増)だ。残り3市はベスト10に名前が見つからない。
一方、社会増加(転入者数と転出者数の差)では大阪市(1万8353人増)、福岡市(1万1609人増)、名古屋市(1万1175人増)など、これら5都市でベスト5を占めている。
C)
外国人の増減
018年時点で最も外国人住民の多い自治体は、大阪市(13万1582人)だ。横浜市(9万1440人)、名古屋市(7万8556人)がこれに続く。
この1年間の増加数でみても、大阪市6139人増、名古屋市5799人増、横浜市4856人増となっている。大阪市や名古屋市の場合、増えた人口の過半数が外国人だったことになる。しかも、この両市で外国人住民が増えた理由は、社会増加によるところが大きい。大阪市が1位で6392人増、名古屋市が2位の5464人増だった。
<元データ>
住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成30年1月1日現在)http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000177.html
<出典>
河合雅司、異なる人口減の要因 自治体ごとに分析・対策【日曜講座 少子高齢時代】 産経新聞(2018/08/19)
異なる人口減の要因 自治体ごとに分析・対策を 論説委員・河合雅司
https://www.sankei.com/premium/news/180819/prm1808190008-n1.html添付表は、このサイトから。
0 件のコメント:
コメントを投稿