携帯電話やスマホを持つ高齢者が認知症になったとき
(1) どのような困ったことが起こるのか
(2) 何故、困ったことが起こるのか(3) 失敗する対応
(4) では、どう対応すればよいか
【展開】
(1) どのような困ったことが起こるのか
===== 引用はじめ
A子さん、80歳、夫と二人暮らし。今年4月にアルツハイマー病と診断され、デイサービスを利用中です。最近、頻繁に娘さんに電話をかけてくるようになりました。10分間に10回もかかってきたことがあります。… 娘さんにすれば、週2回も実家に行って何かと世話をしているのだから、その時に言ってよとイライラするそうで、「神経がおかしくなりそう」と言います。
===== 引用おわり
(2) 何故、困ったことが起こるのか
===== 引用はじめ
認知症の人は何か気になることがあると、どんどん不安が膨らむようで、そのために信頼できる人に電話をするのですが、かけたことを忘れるのでまたかけるの繰り返しになります。===== 引用おわり
(3) 失敗する対応
===== 引用はじめ
A子さんに「かけないで」と言っても聞いてもらえないでしょうし、携帯電話を取り上げるのもよくありません。===== 引用おわり
(4) では、どう対応すればよいか
===== 引用はじめ
この場合は、娘さんのスマートフォンをマナーモードにして電話に気づかないようにし、イライラすることを防ぐ。そのうえで、娘さんが都合の良い時に、「さっきの電話の用事は何?」とこちらから電話をかけてあげるという方法をとります。===== 引用おわり
<出典>
スマホをめぐる困りごと【高見国生の認知症だより (38)】 産経新聞(2018/08/15)
0 件のコメント:
コメントを投稿