2018年8月27日月曜日

(K0482)  45歳以上は現代版「金の卵」 <定年後>

 
 45歳代世代は、当面も、定年後も、安泰ではないか。
 

===== 引用はじめ
 業績悪化を理由に企業が中高年層に希望退職を募り、指名解雇が社会問題化した時代は、今は昔…。
 深刻な人手不足を背景に、ミドル、シニア世代は転職市場でキャリア人材として注目され、「社外への人材流出が経営リスクに直結する」と考える企業が、処遇改善によるつなぎ止めに動いている。
 65歳定年で45歳が会社人生の折り返し点に位置付けられたこともあり、45歳以上の現代版「金の卵」の活用が、生産性向上を目指す企業の常識になりつつある。
===== 引用おわり
 

 時代は、確実に変わっている。変わる理由がある。
 
===== 引用はじめ
 バブル崩壊後の就職氷河期の採用抑制によって後輩社員の少ないこの世代は、「プレーイングマネージャーとして現場経験が長く、専門性が高い」(山田氏)のが特徴で、転職市場でも重用される理由になっている。
===== 引用おわり
 
 オリックスも大和証券も、45歳以上社員に対して、大胆な人事政策をうっている(詳細は、新聞記事を参照してください)。
 


===== 引用はじめ
 経団連が27年9月に行った調査(中高齢従業員の活躍推進に関するアンケート)では、企業のホワイトカラーの社員の構成は40~50代がボリュームゾーンになる「ひょうたん型」が40.5%、「ひし型」が32.2%だった。
 このゾーンは今後、右方向に移動していくが、企業がこうしたミドル、シニア世代に期待するのは、「培った経験などを生かした専門能力の発揮」(50.0%)、「スキルやノウハウ、人脈や顧客などの継承を通した後進の指導」(38.1%)。経団連は、世代のゆがみを抱えるひょうたん型の企業にとって、「世代間の断絶を補う若年層への積極的な技能継承が重要」と分析する。
===== 引用おわり
 
 現在重宝がられている45歳代世代がやがて定年年代(65歳?)に差し掛かって、継続的に働きたいと希望するなら、未来は明るいと思う。現在重宝がられている理由が、その時も継続されているだろうから。
 
 しかし、条件がある。「培った経験などを生かした専門能力の発揮」「スキルやノウハウ、人脈や顧客などの継承を通した後進の指導」を期待できる人材に限る。
 これらの能力を養っていないのなら、彼らの定年後はやはり厳しい。
 

<出典>
大塚昌吾、45歳以上は現代版「金の卵」 人手不足で注目のキャリア層
【日曜経済講座】 産経新聞(2018/08/12)
 
人手不足で注目のキャリア層 45歳以上は現代版「金の卵」 フジサンケイビジネスアイ編集委員 大塚昌吾
https://www.sankei.com/premium/news/180812/prm1808120015-n1.html
添付図は、このサイトから転載。


0 件のコメント:

コメントを投稿