2019年4月20日土曜日

(K0717) 「生前整理」には10連休が好機 <終活>

 
1.   生前整理の意味

1.1.  大切な思い出を粗大ごみにしない
1.2.  死ぬための準備ではない
1.3.  後悔の少ない人生を送るカギになる
 

2.   「生前整理」は10連休が好機

2.1.  本人任せでは先延ばしになる
2.2.  親に勧めるのは難しい
2.3.  一緒に少しずつ片づけを始めるのも一つの工夫だ
2.4.  「生前整理」には10連休が好機だ
 

3.   業者に依頼する場合

3.1.  作業方法には2種類ある
3.2.  買取りに応じる場合もある
3.3.  別途専門業者に査定を依頼したほうが安心だ
 

【展開】
 
1.   生前整理の意味

1.1.  大切な思い出を粗大ごみにしない
 もし生前整理をせずに“その時”を迎えてしまうと、その瞬間に大切な思い出の品までが大量の粗大ごみと化してしまう。

1.2.  死ぬための準備ではない
 生前整理は決して死ぬための準備ではありません。生きることを前提に、物・心・情報の整理を行うことなのです。

1.3.  後悔の少ない人生を送るカギになる
 生前整理を通じて過去を振り返り、これからの人生をより良く生きるきっかけになります。それは後悔の少ない人生を送るカギになります。
 

2.   「生前整理」は10連休が好機

2.1.  本人任せでは先延ばしになる
 「やってしわなければ」と思いながら、「またそのうち…」と先延ばしにしがちなのが「生前整理」。

2.2.  親に勧めるのは難しい
 子供の立場からすると、「がらくただらけ」に見えても、親にとってはそれぞれに思い入れがある。

2.3.  一緒に少しずつ片づけを始めるのも一つの工夫だ
 実家には親子で暮らしていたころの、子供たち(自分自身)の荷物が置き去りになっているケースが多くあります。まずは親の前で自分自身がそれを片付けて、親に生前整理の良さを伝えるのもよい。

2.4.  「生前整理」には10連休が好機
 とりわけ今年の10連休で帰省を考えている人にとっては、家族が集まったタイミングで一緒に生前整理を始めるチャンス。
 

3.   業者に依頼する場合

3.1.  作業方法には2種類ある
 作業方法は、業者側が仕分けや選別を行うか行わないかで、大きく2つに分かれる。
  作業員がひとつひとつ依頼者に確認しながら、貴重品や思い出の品を選別して作業を行う
  あらかじめ依頼者が荷物を仕分けし、それを作業員が簡単に確認し回収していく

3.2.  買取りに応じる場合もある
 古物商の許可を受けた業者であれば、不用品の買い取りに応じる場合もある。

3.3.  別途専門業者に査定を依頼したほうが安心だ
 買い取りは業者により得手不得手がある。別途専門業者に査定を依頼した方が安心だ。
 


<出典>
「生前整理」は10連休が好機
産経新聞(2019/04/19)
「終活読本ソナエ」春号/「夫婦で考える終活」から

0 件のコメント:

コメントを投稿