☆☆
PET検査は、がん細胞が正常細胞に比べて3~8倍のブドウ糖を取り込むという性質を利用している。高カロリー輸液でブドウ糖を投入すると、正常細胞より早くがん細胞が取り込み、力を増し、患者を死に至らしめる☆☆
1.
PET検査の原理
2.
投入されたブドウ糖を取り込むのは、がん細胞
3.
多くの病院での「治療」
4.
高カロリー輸液の働き
4.1. そこそこ元気ながん患者4.2. 末期のがん患者
【展開】
1.
PET検査の原理
PET検査(ペットけんさ)は、がんを検査する方法の一つです。PET検査は、がん細胞が正常細胞に比べて3~8倍のブドウ糖を取り込む、という性質を利用します。
2.
投入されたブドウ糖を取り込むのは、がん細胞
3.
多くの病院での「治療」
がんの終末期になると、たいていは食事がだんだんとれなくなります。そうなると、いまでも多くの病院で中心静脈に外から高カロリーの栄養と水分を補給します。
4.
高カロリー輸液の働き
4.1. そこそこ元気ながん患者
がん治療をつづけるためにも栄養管理は重要です。“サルコペニア”と呼ばれる筋肉から減少する病態を改善するために、高カロリー輸液をする利益の方が上回る時期も当然あります。
4.2. 末期のがん患者
輸液には20%前後の高濃度のブドウ糖が入っているので、がん細胞は待ってましたとブドウ糖をパクつきます。がんはみるみる大きくなって、力を増して、あっという間に死に到ります。<出典>
長尾和宏、「平穏死 できる人、できない人」、PHP研究所(2014)、P.55-57
添付図は、
https://www.pet-net.jp/pet_html/treat/pet.html
0 件のコメント:
コメントを投稿