2019年12月4日水曜日

(K0948)  日本オムツ外し学会 <介護>

 
 『第10回日本オムツ外し学会2019 in 那須』が11/16()に開催された。
http://nasuhiroba.com/news/10回『オムツ外し学会』2019-in-那須のご案内/
 
 30年前、老人施設では、トイレに歩いて行けない老人はみなオムツ、がフツウのことだった。だから、最後の日までそれを外されることもなかった。そして、介護をする人もされる人も、そのことに「なぜ?」と問うこともなかった。
 
 けれど、老人介護のオムツは、人からいろんなものを奪っていく。尿意の当たり前の感覚を奪い、生きる意欲を奪い、寝た切りにしていく。
 その実態に一人の介護士が疑問を持ち、排泄自立へ向けてのリハビリを一人でコツコツと始め、次々と成功していった。それが、オムツ外し運動として広がり、「要介護者が主体性を取り戻していく」という新しい介護観の始まりとなったのだ。
 
<出典>

オムツ外し運動
【ゆうゆうLife】家族がいてもいなくても(618) 産経新聞(2019/11/29)
https://www.sankei.com/life/news/191129/lif1911290017-n1.html

0 件のコメント:

コメントを投稿